ビジネスをデザインでひらく 公益財団法人大阪産業局・デザイン活用支援 oidc(Osaka Innovative Design Connect)
自社ECサイトを立ち上げ、運用するために知っておきたい基礎知識
デザイン活用支援oidcで、Web関連のご相談に対応させてもらっている松崎です!
12月に、大阪産業創造館でECサイトについてのセミナーを行うことになりました。
ECサイトを立ち上げたい方、運用しいている方に役立ててもらえる内容になっています。
セミナーの概要
【テーマ】
自社ECサイトを立ち上げ、運用するために知っておきたい基礎知識
【内 容】
「自社ECサイトを作成すれば、商品が勝手に売れるわけではありません。」
自社ECサイトをただ作れば売れていたのは、ずっとずっと昔のこと。
その流れは大きく変化し、お客様に対して様々な対応をしていかなければ、商品を見てもらうこともできません。
大手ECモールへ出店したとしても、集客力は期待できるものの、競合との間で価格やサービス、顧客対応などいくつもの面で競争しなければなりません。
今回のセミナーは、お客様にとって使いやすいサイトの設計から、実践的な集客方法、具体的なSEO対策まで、自社ECサイトを成功に導くためのポイントをお話しします。
こんな方におすすめ
これから自社ECサイトを新規に立ち上げようと考えている方におすすめです。
また、既にECサイトを持っているけど、どう運用していけば良いかわからない方にも役立つ内容になっています。
- ECサイトの集客力をアップしたい
- 自社ブランドの世界観を大切にしたい
- ECサイトの売上をあげていきたい
- ECモールの手数料負担を軽減したい
- 独自の商品価値を適正価格で販売したい
ECサイトの運用歴や経験、HTMLなどについて知識の有無は問いません。
できるだけ具体的にわかりやすくお伝えしようと思っています。
セミナーに参加するメリット
ユーザー目線で、ユーザーの流れに沿って、ECサイトを最適化していくやり方を具体的にお話しします。実践で使えるノウハウなので、セミナーの翌日から実際に行動に移せる内容になっています。
- ユーザーのニーズと購買行動
- ユーザーにあわせたサイト設計
- 検索エンジンで上位表示されるための具体的な方法
- 信頼されるECサイトに必要な要素
- 効果的な商品ページの作り方
- データ分析による改善の進め方
やみくもに作るのではなく、上にあげたことを理解して、ユーザーの流れに沿って最適化していければ、ユーザーに求められるECサイトを構築できるようになります。
セミナー参加後にできるようになること
知識を得るだけでなく、実際に行動に移せるようになることが大切です。
このセミナーを受講すると、以下のことが自分でできるようになります。
- 自社の商品特性に合ったECサイトの設計ができる
- ユーザーのニーズに応えるコンテンツ作成ができる
- SEOを意識した効果的な商品ページが作れる
- 検索エンジンで上位表示されるための対策が立てられる
- 効果的な集客施策を自分で考えられる
- PDCAサイクルを回しながら継続的な改善ができる
講師プロフィール
有限会社流楽 代表 松崎 匡浩(まつざき まさひろ)
 
有限会社流楽のWebコンサルタントとして23年。
200件以上のWebサイト・ECサイト構築を手がけてきました。
現在は、大阪産業局 デザイン活用支援oidcのWebコンサルタントとしても、中小企業のWeb戦略を総合的にサポートしています。詳しいプロフィールはこちら。(https://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=1722)
実際の現場で培った実践的なノウハウをもとに、単にキレイなホームページを制作するのでなく、集客から運用までをユーザー目線で最適化する制作・支援を行っています。
お申し込みはお早めにどうぞ
今回お話しする内容は、実践で使えるものがほとんどです。
明日から実際に取り組めるノウハウなので、お持ち帰りいただいて、熱々のうちにお召し上がりください。
定員に限りがありますので、この機会をお見逃しなく!
セミナー詳細・お申し込みはこちら(https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46819)
お待ちしています。
