ビジネスをデザインでひらく 公益財団法人大阪産業局・デザイン活用支援 oidc(Osaka Innovative Design Connect)

新着情報分類:
 デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター) noteではじめる!中小企業の情報発信(初級編)

BMB第59回勉強会「noteではじめる!中小企業の情報発信(初級編)」

利用者が拡大し続けているメディアプラットフォーム「note」  企業の情報発信に活かすには?これから取り組む方、有効活用を考える方は必見です!

noteは、文章や画像などの記事を手軽に発信・共有できる無料のWebサービスです。
シンプルな操作性で、初心者でもすぐに始められるのが特長で、サービス開始以来ユーザーは拡大し続けています。

個人クリエーターだけでなく、企業規模を問わずビジネスの情報発信ツールとしても利用されており、自社の魅力をわかりやすく、親しみやすく伝える媒体としても認知されています。

今回のBMB勉強会では、ものづくり企業やクリエイターを対象に、noteの基本的な使い方を学びながら、中小企業の情報発信について一緒に考えていきます。
これからnoteを始める予定の方や、うまく活用していきたいとお考えの方は、ぜひお越しください。


対象者  
• 中小企業経営者/経営幹部、広報/情報発信担当者、デザイナー/クリエイター等  

特に、以下のような方におすすめです。

・自社の魅力をうまく伝えたいと考えている方
・ブログやnoteを始めてみたいが、何を書けばいいか悩んでいる方

・ブログやnoteをうまく活用していきたい方 
・広報、情報発信を強化したい中小企業の経営者・担当者



開催日時:2025年7月23日(水) 14:00~16:00


開催形式:Zoomによるオンライン配信

 ※お申し込み完了後、視聴URLを記載した受付票メールをお送りします。


定員:50名


申込締切日:2025年7月22日(火)


料金:無料
案内チラシ:https://bmb.oidc.jp/downloads/index.php?id=file_6859f39000b48
申込み:https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/005790.html


講師プロフィール
高橋 晋平(たかはし しんぺい)氏
株式会社ウサギ 代表取締役/おもちゃクリエイター
おもちゃ開発者。

1979年生まれ。秋田県出身。2004年に株式会社バンダイに入社し、『∞プチプチ』『∞エダマメ』などの開発に携わる。

現在は株式会社ウサギ代表取締役として、おもちゃ、ゲーム、アイデア雑貨、遊び系Webサービスなどの企画開発やマーケティングに携わる。

製品や働き方、社会課題解決などを「遊び化」するアイデア発想の専門家として、全国で講演やセミナーを行っている。

アイデア発想に関する著書は『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』(KADOKAWA)など。

note上の子会社、株式会社コウサギを展開中。https://note.com/simpeiidea


お問合せ先


■申込に関するお問合せ

公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F


【担当】田中良典 【TEL】06-6748-1011 【E-mail】mobio_gijyutsu@obda.or.jp

【受付時間】月〜金 9:00〜17:00(祝日・年末年始除く)  

■内容に関するお問合せ 
公益財団法人大阪産業局 企業支援事業部 経営支援チーム デザイン活用支援oidc

〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館


【担当】川本 【TEL】06-4256-3522 【E-mail】bmb@oidc.jp

【受付時間】月〜金 9:00〜17:00(祝日・年末年始除く)


主催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、デザイン活用支援oidc(公益財団法人大阪産業局)
 ※お申込みいただきました情報は、主催者である公益財団法人大阪産業局内 MOBIO、デザイン活用支援oidcで共有いたします。

協力:地方独立行政法人大阪産業技術研究所(ORIST)